ビットコインブログはじめました!

ピンポイント目的別貯金を始めました

相場は円高株安で荒れ気味でしたが、特に心乱れることなく子育てを楽しむことができました。
私の場合は、たまたまタイミングいいときに投資を始めたので下落が少ないこともありますが、周りのブロガーを見てもリスク許容度の中でできている方は楽しいGWを過ごすことができているみたいです。

さて、GWも終わり、自動車税を納める季節になってきました。

乗用車の方はそれなりの出費になるかと思います。うちは軽自動車ですが、バイク等もあってそこそこの出費になります。
ちゃんと準備しておけばよかったのですが、毎年思い出した頃にやってくる状態でして、一時的にバランスがやや崩れてしまいます…

今は必要最低限の貯金(生活防衛資金除く流動的に使うお金)以外は投資に回しており、以前と比べて突発的な支出に対する影響が大きくなっていることが原因です。

そこで、今後のまとまった支払いの準備を始めようと思い立ったわけです。

定常的な支出は、何に使うかという目的別にまで分ける必要はないと考えていますが、突発的な支出がある月の変動を抑えるために以下の項目に対して、ピンポイントで貯金を始めました。

時期が決まっているもの

  • 自動車税(約2万円/年)軽自動車とバイク等。
  • 車検(約5万円/年)軽自動車とバイクが毎年交互に車検。
  • 賃貸更新(約6万円/年)2年契約で約12万円、保険等も含む。

合計すると、年間約13万円ですから月々1万円ちょっとになります。

改めてリストアップしてみると、それなりのボリュームになります。
これは準備してないと苦しいわけです。

振り返ってみると、前回の賃貸更新はボーナスから拠出しました。
毎回貰えるかわからないものをあてにして、賃貸更新という生活の要の支払いを準備することは、今思えば非常にリスキーでした。

時期は決まってないが備えておきたいもの

  • 家電更新(約5万円)大学の頃から使っているので、一気にガタが来そうで怖いです…
  • パソコン更新(約10万円)2008年に買ったiMacをメモリ増築したりしながら大事に使っています。

これらは時期が決まってはいないので、ボーナスやら家計の黒字が大きいときやらに準備しておこうと思います。
明日壊れても一応は対応できないことはないので。

ピンポイント目的別貯金のためのツール

私は住信SBIネット銀行の「目的別口座サービス」を使っています。
日常的に使っている口座に目的別の貯金も入れるのは、現状把握がしにくくなるため避けました。

他の銀行がどうかはわかりませんが、目的別口座の金額や目標達成率等が一目で把握できるため気に入っています。

作業としては、住信SBIに自動引き落としで代表口座に入った後、自分で割り振ります。
割り振る手間はありますが、基本的には自動的に入金されているため頻繁にやる必要はなく、現状把握のためにログインしたときにでもやれば気になりません。

おわりに

ピンポイント目的別貯金を始めるに際し、支出を月単位ではなく年単位で考えました。
年単位で考えることで、自分のキャッシュフローの甘さが浮き彫りになりました…

この対策の結果、次回のまとまった支払いの際には慌てることなくなっていたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です