ビットコインブログはじめました!

インデックスブログを読んでいると最新情報を追いかけなきゃいけない気がしてくる?

わたしはインデックスファンドに積立投資をしているので、同じようにインデックス投資をしている方のブログをよく読みますし、ツイッターでもフォローしています。

最近はeMAXIS slimという、業界最低水準のコストを目指すファンドが話題になっていますね。インデックスブロガーの方も多数取り上げています。

去年に遡ると、ニッセイのコスト引き下げのときにも盛り上がりまして、わたしも記事にしていました。

さて、自分が情報源とするブログやツイッターでこれだけ盛り上がっていると「自分も最新の情報を追わなきゃ」という気がしてきます。

ブロガーとして記事にしなきゃ!というわけではなく、インデックス投資をしているはしくれとして取り残されないようにしなきゃ!という気持ち。

ただ、実際には情報をこまめにフォローしなくてもほとんど問題なく投資をすることができます。焦らなくても大丈夫!という話をしたいと思います。

注意
バイアンドホールドを前提としたインデックス投資の話です。それ以外の投資手法には当てはまらないこともありますのでご注意ください。

ブロガーはマニアック

ブログを読んでいて、自分が知らない情報がまとまっていたり、こんな考え方もあるんだと感じることがあると思います。そういった記事を書いている点で、ブロガーはある程度はマニアックなんですよね。

インデックスブロガーも例に漏れずマニアックだと思います。

独自のシステムを構築してして新設ファンドは見逃さない速報の鬼 アウターガイさん(@outerguy)や、eMAXIS新設の業界での意義について熱弁を振るう菟道りんたろうさん(@udohrintaro)などなど。

ここまでいかなくとも、低コストファンドができたーやったー!と喜べる時点で実はそこそこマニアックだと思います。

つまり、インデックスファンドのコストについてブロガーが盛り上がっているのは、ある意味マニアックな人たちがマニアックな投資法のマニアックな話題について盛り上がっている、極めてマニアックな状態なわけです。

これを真に受けてしまうと、冒頭のような「最新の情報をフォローしなきゃ!」となってしまいがちです。今はそうでもありませんが、わたし自身も投資を始めた頃はよく気にしていたのを覚えています。

一方で「なんだ、マニアックな話で盛り上がっているだけなのか」と思えば気が楽になりませんか。

もしくは、自分もマニアの一員になって一緒に盛り上がってしまうのも手かもしれません。

本来ほったらかしても大丈夫

インデックスファンドの積立投資は始めにアセットアロケーションを組んで自動引き落としの仕組みを作ってしまえば、ほったらかすことができます。

情報を積極的にインプットしていると忘れがちですが、本来はこうした情報のインプットがなくても運用できることがインデックス投資のメリットのひとつです。

「放置しすぎてログインパスワードを忘れてしまった」なんて話も聞きますが、情報を積極的にインプットしている人とアセットアロケーションが同じなら、リターンはさほど変わりません。どちらも同じようにコツコツ積立ているだけだからです。

もちろん仕入れて情報に応じて、積立金額に対して極端なスポット購入をしていれば話は別ですが、いわゆるインデックスファンドの積立投資とは話が別でしょう。

最近の低コストファンドを乗り継いでいくにしても、ゼロコンマ数パーセントの違いであれば即座にリターンに影響するわけではありません。

例えば、わたしは月々3万円を積み立てていますが、平均リターンが3%、コストが0.4%と0.2%で比較すると、5年後には約192万円と約193万円です。

1万円の差は大事ですが、数字でイメージをもっておけば、乗り換えなきゃ!という焦りも和らぎます。

おわりに

インデックス投資は比較的に情報の速報性が要求されない投資方法です。

一概にひとくくりにはできないかもしれませんが、ブロガーが最新の情報をとりあげているのは、「低コストファンドがでたぞ!すぐに組み入れてリターンを上げよう!」といっているわけではなく、共通の盛り上がりやすい話題でワイワイしたいという側面もあると思います。

こういった記事をディスっているわけではなく、普通にインデックス投資をしている分には、ブロガーみたいに最新情報を追い続けなくても大丈夫ですよーという話でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です