ビットコインの保管先「ウォレット」の種類と特徴!セキュリティの必須知識

ビットコイン投資をするうえで、「取引所」に関するリスクは特に注意しなければいけません。

取引所のリスク(カウンターパーティーリスク)には、「破綻リスク」「不正リスク」「盗難リスク」などがあります。いずれも、あなたが取引所に保管しておいた日本円や暗号資産がなくなってしまうリスクです。

こうした取引所のリスクを低減するためには、自分で管理するウォレット(日本語で財布)に移しておくことが重要です。

そこでこの記事では、暗号資産のセキュリティにおける必須知識として、4つのタイプ別にウォレット特徴、メリット・デメリットをまとめます。

ウォレットとは

財布というよりも銀行口座の方がイメージとして近いです。あなたが取引所などで入手した暗号資産を保管しておく場所をウォレットといいます。

銀行口座のように、暗号資産を指定の相手のウォレットに振り込んだり、取引所からウォレットに送金して保管しておくことができます。

ウォレットは作り方や作る場所によって次の4種類に分けられます。

  • クライアント型ウォレット
  • オンラインウォレット
  • オフラインウォレット
  • ハードウェアウォレット

クライアント型ウォレット

あなたのパソコンにウォレットソフトをインストールして使用するタイプです。

ソフトの仕組み上、ビットコインの膨大な取引データをダウンロードして使います。

メジャーなのは、Bitcoin Core(ビットコイン・コア)です。

メリット

  • 取引所のトラブルの影響を受けない。
  • インターネット接続がなくてもウォレットを確認できる。

デメリット

  • 取引データのダウンロードに時間がかかる。
  • 取引データの容量が大きく、パソコンの容量を圧迫する。
  • セキュリティソフトのインストールなどのセキュリティ対策を個人でする必要がある。
  • PCのバックアップなど、故障時の対応が必要。

オンラインウォレット

インターネットに接続して使用するウォレットです。取引所に開設されるウォレットもオンラインウォレットに分類されます。取引所としての機能はなく、ウォレット専用のサイトもあります。

メリット

  • 取引所の口座とセットになっていることが多く、作成が簡単。
  • パソコンやスマホが壊れても影響がない。
  • 様々なデバイスからアクセスできる。

デメリット

  • 取引所ウォレットは、取引所のリスク低減に効果はない。
  • ハッキングにあって資産が盗まれる可能性がある。
  • インターネットに接続しないと資産状況を把握できない。

コールド(ペーパー)ウォレット

暗号資産をオフラインで保存するウォレットをコールドウォレットといいます。暗号資産の情報を紙やカードなどに書き出して保管するため、ペーパーウォレットとも呼ばれます。

インターネット経由でハッキングされるリスクが極めて低くなるため、セキュリティが厳重なウォレットです。

実在しない暗号資産を、現実世界の金庫に保管するようなイメージですね。

ペーパーウォレット作成サービスは、bitaddress.orgなんかが有名です。

マウスをランダムに動かすことで、プライベートキー(秘密鍵)が作成されます。

メリット

  • ハッキングのリスクが極めて低い。
  • 取引所リスクの影響を受けない。

デメリット

  • ペーパーやカードの紛失、盗難のリスクがある。
  • 実物として保管するため、手間や管理が面倒。
  • 印刷ミス、日焼けなどで文字が読み取れなくなると使えなくなる。

ハードウェアウォレット

コールドウォレットは使い勝手の悪さというデメリットがありました。コールドウォレットをもっと便利にしたものがハードウェアウォレットです。

暗号資産のウォレットとしての専用端末で利便性に優れつつ、オフラインで保存するためハッキングなどのリスクはコールドウォレット同等です。

持ち歩くと紛失や盗難などの恐れがあるため、「大金はコールドウォレットとして厳重保管」「日常的に使う分をハードウェアウォレット」のように使い分けると良いと思います。

Trezor(トレザー)がセキュリティ、使い勝手の点で人気が高いです。

他にはLedgerやKeepkeyなどがあります。いずれもamazonで購入可能です。

メリット

  • 取引所の影響を受けない。
  • コールドウォレットよりも使い勝手が良い。
  • ハッキングのリスクが極めて低い。

デメリット

  • 購入費用が1万円程度かかる。
  • 紛失、盗難などの恐れがある。

まとめ

暗号資産の保管場所であるウォレットについて説明しました。

使用頻度や金額に応じてコールドウォレットやハードウェアウォレットに分散していくと安心です。

  • トレード用:オンラインウォレット(取引所口座)
  • 日常用(小額):ハードウェアウォレット
  • 保管用(高額):コールドウォレット

わたしの主観ですが、ざっくりこんな使い分けがオススメです。

(クライアント型ウォレットはちょっとマニアックなので除外しました。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.