ラインのアップデートで「ラインウォレット」という新機能がリリースされました。
ラインは暗号資産事業へ参入するとプレスリリースを出しています。
参考LINE、暗号資産参入 携帯事業にソフトバンク出資(日本経済新聞 2018/1/31)
早速ラインウォレットを触ってみたんですが、暗号資産参入への布石を感じられました。
あんまり詳しくないんですが、「これがトークンエコノミーってやつなのか?」とも。
この記事には、ラインウォレットの機能と、ラインウォレットから感じたトークンエコノミーについて書きました。
ラインが暗号資産に参入というニュースを聞いて「ラインもビットコインを売るのね」って思った人は、そうじゃないので読んでみてください。
ラインウォレットとは?
ラインウォレットは「ウォレット:財布」と名のつくように、チャージした日本円・ラインポイント・ラインコインを管理することができます。
支払いの機能も充実しており、電気代などの公共料金の支払いにも使えちゃいます。
少し下にスクロールすると「関連サービス」の項目があり、LINEバイト、LINEフリマ、LINE gamesなどのアプリと連携しています。
ラインウォレットの登録方法・使い方
ラインウォレットを使うためには、ラインペイに登録して、日本円をチャージする必要があります。実際に触ってもらったほうがわかりやすいですから、やり方を紹介しておきます。
- ラインペイの利用規約などに同意する。
- 連携させる銀行口座を登録する。
- チャージする。
利用規約の同意
「はじめる」をクリックし、各利用規約やポリシーを確認後「すべてに同意」にチェックをつけ「新規登録」を押します。
銀行口座の登録
銀行の登録は簡単です。画面に従って、必要事項を記入していってください。
途中でラインペイの利用規約への同意があります。内容を確認後「同意します」を押してください。
チャージ
銀行口座の登録が完了したら、日本円をチャージします。登録した銀行名を選択し、チャージ金額を入力後「チャージ」をクリック。めっちゃ簡単です。
ラインウォレットとETHウォレットの比較
ラインウォレットには、「チャージ」「支払い」「入金」といった基本的なウォレット機能があります。
ETHウォレットをちょっと触ったことがある方からすれば、
「これってETHウォレットに近くね?」
って感じるかと思います。
最近は、ブロックチェーンゲームがスマホでできるアプリも使っています。TRUSTとかCIPHERってやつです(アプリ名クリックで解説ページに飛びます)。
これらアプリは、ETHのウォレット機能に加えて、ゲームなどのdApps(分散型アプリケーション)を使うことができます。中にはラインのようなメッセージ機能をもっているアプリもあります。
ここで、ラインウォレットとdAppsブラウザ搭載のETHウォレットをちょっと比べてみます。
どうです、結構似てると思いませんか?
「ラインは将来を見据えてるなー」
とも
「暗号資産の技術って思ったよりも進んでるし身近かも」
とも捉えることができます。
実際にETHウォレットアプリを使ってみたい方は、ブロックチェーンゲームからはじめてみるといいと思います。「ブロックチェーンゲームのはじめ方|事前準備・ジャンル別ゲーム紹介」を参考にしてみてください。
ラインは暗号資産に参入予定
冒頭でも紹介したように、ラインは暗号資産事業に参入予定です。
ご存知の通り、ラインのユーザーはとても多いです。決算情報によれば月間アクティブユーザーが7300万人だとか。
ユーザーを抱えた状態で暗号資産事業に参入したら強いですよねー。
それもただの交換業ではなく、暗号資産(トークン)を使ったサービスを提供することも考えられます。
ラインウォレットからみると、ゲームもフリマも人材派遣も為替も視野に入ってきます。
これ全部トークンエコノミーと相性いいやつです。
ラインが暗号資産事業に参入するということは、ラインという中央集権的なトークンエコノミーを構築しちゃうポテンシャルがあるってことです。
ただ「ラインはこれからビットコイン売ります!」ってのとはわけが違うわけです。
トークンエコノミーの未来
ラインが暗号資産交換業者として認められて、ライントークンが発行されれば、巨大なトークンエコノミーが完成します。
非中央集権をうたっていたブロックチェーン技術ですが、最初に完成させるのはゴリゴリ中央集権なラインじゃないかって思っています。
でも、暗号資産に関わっていない人からしたら、ブロックチェーン技術が使われているかどうかは問題じゃないですから。中央集権とか非中央集権とかどうでもいいんですよ。
特に企業や国の信用力の高い先進国ではその傾向が強くなると思います。
しかも、企業は自己の利益を追求することが目的の組織ですから、非中央集権にするモチベーションは低いです。
結果、トークンエコノミーの主流は中央集権になっちゃうと思います。
このあたりについては、色々と議論があるでしょう。みんな、それぞれが未来を語ってほしいな。
まとめ
ラインウォレットとトークンエコノミーについて思ったことをまとめました。
- ラインウォレットは、日本円・ラインポイント・ラインコインの管理ができる機能。
- ETHウォレットアプリもラインウォレットに近いことができるようになってきている。
- ライントークンが発行されれば、巨大なトークンエコノミーが完成する。
今後は、リクルート、楽天、SBIも暗号資産事業進出を表明しています。
暗号資産のトレードだけでなく、トークンエコノミーが一気に活性化されそうですね。全部中央集権だけど。
ブロックチェーンの理念の通り、分散型のトークンエコノミーを実感したい方は、トラストウォレットを使ってみてください。スマホで暗号資産のトレードやゲームができ、ラインの実現しようとしていることを体感することができます。
詳しい使い方・始め方は「暗号資産未経験者でも大丈夫!スマホだけで暗号資産ゲームを始める方法」をごらんください。
コメントを残す