ビットコインブログはじめました!

つみたてNISAにオススメ!楽天証券とSBI証券の初心者向けサービス比較

この記事では、つみたてNISAで投資デビューするような初心者向けサービスについて、楽天証券とSBI証券を比較します。

つみたてNISAは初心者向けの制度ですが、投資初心者にとって証券口座選びは悩ましいところ。つみたてNISAの口座はひとつしか作れませんから慎重にもなりますよね。

少し調べると、ネット証券2強の楽天証券とSBI証券にたどり着くと思います。わたしは両者に違いはないと思い、とりあえずでSBI証券にNISA口座を開いてしまいました。

どちらもつみたてNISAの口座をもつ証券会社としてはオススメなんですが、実は細かなサービスの違いがあるんです。

「そんなサービスがあるならそっちを選んんだのに!」とならないように、細かなサービスの違いに絞った比較をコンパクトにまとめました。

取引ツールや取扱銘柄などのつみたてNISAと無関係のところは割愛しています。

最低投資金額

最低投資金額は、はじめて投資を始める方にとってのハードルになります。
例えば、「いきなり10万円必要です!」なんて言われたら困りますよね。

さすがに10万円はないにしても、この1年で最低投資金額は劇的に下がりました。

楽天証券とSBI証券の投資信託の最低投資金額は以下のとおり。

楽天証券:100円以上1円単位
SBI証券:100円以上1円単位

積立設定でもスポットで買うときに使う金額買付でも100円以上で購入することができます。

最低投資金額については横ならびです。

【楽天証券】ポイントでの投資

楽天証券では、楽天ポイントで投資商品を購入することができます。

このサービスは、かなり初心者フレンドリーです。

投資を始めるときに一番気になるのは、「自分のお金が減ったらどうしよう。」ってことですよね。
投資をする以上は、これはどうしようもないのですが、これが自分のお金でも誰のお金でもなかったらどうでしょう。

「最悪、減ってもいいか。」と思いませんか?

楽天証券では、お買い物で勝手に溜まっていった楽天ポイントをつみたてNISA枠での買い付けに使うことができます。
投資用資金ゼロからでも投資を始めることができる画期的なサービスです。

  • まずはなくなっても困らない余剰資金で投資を始めてみたい。
  • 楽天ポイントを貯めていて、資産形成に有効活用したい。

こんな人には楽天証券がオススメです。

SBI証券には2017年9月現在、楽天証券のようにポイントで購入できるサービスはありません。
仮にできたとしても、楽天というポイントの貯まりやすいプラットフォームとは勝負にならないでしょう。

今後も楽天独自のサービスになる可能性が高いと考えています。

口座開設・資料請求はこちら

【SBI証券】NISA向けの積立方式

SBI証券は積立方式のバリエーションに特徴があります。
積立方式が2017年10月中旬から大幅に改善されます。

積立日設定のバリエーション拡充

SBI証券では、次の5パターンの積立日設定ができるようになります。

  • 毎日コース
  • 毎週コース
  • 毎月コース
  • 隔月コース
  • 複数日コース

これに対して、楽天証券は「毎月コース」のみです。

基本は毎月積立が基本になるとは思いますが、もっと細かく刻みたいのであれば「毎日コース」、投資に慣れるまでは毎月でも負担になるなら「隔月コース」といったような使い方ができます。

毎日コースにしたからといって、手数料がかかるわけでもありませんから投資タイミングを徹底的に分散することが簡単にできます。

NISA枠ぎりぎり注文・課税枠シフト注文

NISA枠を無駄なく使い切るための「NISAわくぎりぎり注文」「課税枠シフト注文」のふたつのサービスが2017年10月中旬からはじまります。

これまではNISA枠の残りが積立設定金額よりも大きくなければ、注文することができませんでした。

例えば、12月の時点で残り枠が4万円だったとして、積立設定金額が5万円だと注文が通らず、4万円の枠がそのまま放置されてしまいます。つみたてNISAは年間投資上限額が40万円と比較的小さいですから、できる限り使い切って投資効率を上げることをオススメします。

  • 「NISAわくぎりぎり注文」では、NISAの残り枠を超えた分(積立設定金額ーNISA残り枠の金額)は注文されません。
  • 「課税枠シフト注文」では、NISAの残り枠超えた分は「特定/一般預かり」として注文されます。

SBI証券は、

  • 積立日設定のバリエーションが豊富
  • NISA枠を簡単に使い切ることができる。

こういった特徴があります。

  • 毎月積立の時間分散でも不安だから、毎日コツコツがいい。
  • NISA枠を使い切るための微調整をするのがメンドクサイ。

こんな人にはSBI証券がオススメです。

楽天証券とSBI証券の比較まとめ

楽天証券とSBI証券で迷っている方のために、細かいサービスの違いや取引画面に絞って比較をしました。

 楽天証券SBI証券
最低購入金額100円100円
ポイント投資ありなし
積立設定毎月毎日、毎週、毎月
隔月、複数日

わたしのように「なんとなく」で決めてしまわず、納得のいく選択ができるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です