しまうまの鳴き声を知っているか。

  • つみたてNISA
  • インデックス投資
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • リンク
  • 問い合わせ
 ビットコインブログはじめました!
  • ホーム

「投資で資産形成」の記事一覧

  • ETF
  • iDeCo
  • つみたてNISA
  • ウェルスナビ
  • ジュニアNISA
  • 不動産
  • 投資信託
  • 資産状況

5.積立投資のための具体的な仕組みづくり

2016.02.15 Mon

5.積立投資のための具体的な仕組みづくり

啓蒙本!?「長期投資はじめの一歩」を読みました

2016.02.13 Sat

啓蒙本!?「長期投資はじめの一歩」を読みました

「投資信託はこうして買いなさい」を読みました

2016.02.13 Sat

「投資信託はこうして買いなさい」を読みました

リーマンショック未経験者がリーマンショックに学ぶ

2016.02.13 Sat

リーマンショック未経験者がリーマンショックに学ぶ

マイナス金利の中で国内債券ファンドをこのまま持っていていいのか

2016.02.11 Thu

マイナス金利の中で国内債券ファンドをこのまま持っていていいのか

ジュニアNISAを使った教育資金準備についての考え方!セゾン投信のカンガルーぽけっとを活用

2016.02.11 Thu

ジュニアNISAを使った教育資金準備についての考え方!セゾン投信のカンガルーぽけっとを活用

株式クラスを買い足してアセットアロケーションを変えました

2016.02.10 Wed

株式クラスを買い足してアセットアロケーションを変えました

NISAで積立投資した際のメリット・デメリット

2016.02.09 Tue

NISAで積立投資した際のメリット・デメリット

外国株式インデックスファンドを比較して積み立てます

2016.02.07 Sun

外国株式インデックスファンドを比較して積み立てます

積立投資のアセットアロケーションを組み換えてみる

2016.02.07 Sun

積立投資のアセットアロケーションを組み換えてみる

  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12

カテゴリー

  • 投資で資産形成 111
    • ETF 9
    • iDeCo 6
    • つみたてNISA 9
    • ウェルスナビ 8
    • ジュニアNISA 6
    • 不動産 3
    • 投資信託 33
    • 資産状況 14
  • 生活 38
    • 子育て 23
    • 仕事 4
    • 夫婦 6
  • マネー 38
    • 保険 9
    • 家計 12
    • 教育資金 8
    • 節約 5
    • 貯金 2
  • 書籍 14
  • ブログ 13
  • 定時ダッシュ 1

POPULAR

  • 1
    壁の穴を格安で自分で修理!初心者でもできる簡単作業
  • 2
    食洗機をシンクから離れた場所に設置する方法!ホースの延長方法は?
  • 3
    つみたてNISAは単一銘柄の積立がオススメ!その理由と選び方を解説
  • 4
    海外ETF初心者のハードルをNISAを使って乗り越えた話
  • 5
    ウェルスナビのポートフォリオを5段階のリスク許容度ごとに解説
  • 6
    初心者のための米国ETFオススメ銘柄10本!これだけ知っていれば投資できる!

CATEGORY

  • 投資で資産形成 111
    • ETF 9
    • iDeCo 6
    • つみたてNISA 9
    • ウェルスナビ 8
    • ジュニアNISA 6
    • 不動産 3
    • 投資信託 33
    • 資産状況 14
  • 生活 38
    • 子育て 23
    • 仕事 4
    • 夫婦 6
  • マネー 38
    • 保険 9
    • 家計 12
    • 教育資金 8
    • 節約 5
    • 貯金 2
  • 書籍 14
  • ブログ 13
  • 定時ダッシュ 1

RECENT POST

  • 瀬戸内ことりさんの鬼コーエツを受けてみた!校閲・添削って素晴らしいぞ。 
  • 手数料無料の株取引アプリ「STREAM(ストリーム)」とは?特徴や事前登録の方法を紹介
  • 副業収入投資法の原動力!アフィリエイトを始めてブログでコツコツ稼ぐ
  • 運用方針は興味と欲に勝てなかった!ビットコインをはじめた理由と新サイト開設のお知らせ
  • 今後はワークライフバランスにマネーも加えて考える時代になる

PROFILE

垂水ケイ

 

20代サラリーマン。2015年9月から投資をはじめ、インデックスファンドを積み立てながら国内外ETFを買い足しています。1歳児ムスメの子育て奮闘中です。教育費や老後のお金の悩みを解決するための考え方・方法をアウトプットしていきます。

HOME

© 2025 しまうまの鳴き声を知っているか。 All rights reserved.