マイクリプトヒーローズのバトルルールの中で、最も複雑なものの1つがAGIと行動値から決定される行動順です。
レギュレーションによっては、行動順を理解しているかどうかでTOP50に入れるかどうかが決まることがあるレベルです。
例えば、強力なデバフスキルを持つベートーヴェン同士の戦いでは先にスキルを発動した方が非常に有利になります。ベートーヴェンのスキルは相手の攻撃を受けることで発動します。そのため、敢えて相手より遅く行動する戦略も取られます。
レイド戦のヨシュカは強力なAGIバフスキルを使用して来るので、AGIデバフをいかにうまく決めるかがダメージに大きく影響します。AGIと行動値の関係を正しく把握しておくことで、より効率的にに戦うことができます。
今回はそれの中身を丁寧に解説していきます。
マイクリの行動順基本ルール
1.ヒーローの行動順決定
バトルに参加している全てのヒーロー・エネミーは同時に行動値を増加させます。
いずれかのヒーロー・エネミーの行動合計が1000以上になった時、「2.ActiveSkillの発動」に移ります。
行動値の増加値=100+AGI
同時に行動値合計が1000以上になった場合は、行動値合計が高いヒーローが「2.ActiveSkillの発動」に移行します。同時かつ同じ値だった場合は、味方チーム列順→敵チーム列順の順番で「2.ActiveSkillの発動」に移行します。
まずはここまで。AGIの数値は「歩幅」と考えましょう。「歩幅=AGI+100」です。
全ヒーローがこの歩幅を元に、一歩ずつ歩いていって、距離が1000に到達したらActiveSkillの発動、つまり行動します。行動したヒーローから最初の位置まで戻ります。行動するまでは位置は変わりません。1000以上に同時に到達した場合は、最も遠い位置に到着したヒーローから行動します。
このルールに従って何歩で1000に到達するかを次の表の様にまとめます。
これを見ると一定の範囲中での行動回数はAGIによらず一定なのが分かります。1000を超えるタイミングが同じだからですね。
行動順の例
AGI100のヒーローの行動タイミング:
5巡目、10巡目、15巡目、20順目・・・
AGI149のヒーローの行動タイミング:
5巡目、10巡目、15巡目、20順目・・・
AGI150のヒーローの行動タイミング:
4巡目、8順目、12順目、16順目、20順目・・・
AGI100とAGI149のヒーローはAGIが49も差があるのに、行動回数は同じ(行動順はAGI149→100)。一方でAGI149とAGI150のヒーローは1しか差が無いのに、20巡目には行動回数に差が出ています。つまり、AGIは閾値(100、150、234など)を越えるように注意して調整すべきということです。
AGIを調整できる手段は「レベル・エクステンション・アートエディット・二つ名」などがあります。「あと少しで閾値に達する!」という場合には上記方法を検討してみましょう。
2.ActiveSkillの発動
行動するヒーロー・エネミーの行動値合計をリセットし、0にしたあとActiveSkillの効果を処理します。
この時、その他の行動値合計が1000以上のヒーロー・エネミーは次回の行動順決定まで行動値合計を引き継ぎます。1000未満のヒーローも同様です。
こちらは単純ですね。行動したら行動値は0になってスタート地点に戻る、というルールです。面白いのは行動値を0にした後にActiveSkillが発動するということ。現状は全く気にする必要ないのですが、今後「行動値を+300する」ような行動値に直接干渉するようなスキルが実装されればこの辺りも抑えておく必要がありますね。
【応用編】AGIバフ・デバフとの兼ね合い
ここからはバフ・デバフが途中で入った場合の考え方を解説します。
多少複雑になりますが、基本は同じ。AGIは「歩幅」です。
AGI150のヒーローAとAGI100のヒーローBがいるとします。2体のヒーローの行動値を表にしますとこのようになります。
このように、ヒーローAが少しずつ早く行動します。次は、ヒーローBに途中でAGIバフがかかった場合を考えてみましょう。
ヒーローBは途中でAGIが上がったにもかかわらず、5巡目に行動までは条件1と同じです。しかし、行動してからはAGI上昇の効果が出て、8巡目にはAよりも先に行動し、11巡目にも行動できています。
ここから分かることは、AGIのバフデバフは直後には効果が出ない。しかし、1回行動した後は影響が大きく出てくる。ということですね。デバフでAGIが下がった場合も同様です。
行動順を考えるときは、上のような表を使って考えるととてもわかりやすいです。一気に理解が進みます。
まとめ
今回はマイクリの中でも複雑なAGI・行動値・行動順の解説をしました。デュエルではAGI1の差、バフデバフのタイミングが勝敗を分けることも多いので、この記事の内容を頭に入れて、チーム構成を行ってみましょう。
デュエルで勝ちたい方は、「マイクリプトヒーローズ|デュエルバトル攻略・チーム構築【応用編】」も読んでいただけると、チーム構築力がつきます。上位プレーヤーのコピペだけしていてもつまらないですからね。
コメントを残す